- ホーム
- ウルトラがいちゅう大百科
- 害虫コラム
- 畳やカーペットに…ダニうじゃうじゃ。
害虫コラム
畳やカーペットに…
ダニうじゃうじゃ。

コンクリート作りの団地やマンションは、木造の家と比べて風通しが悪いため湿っぽく、畳などはコナダニなどの天国となることがあります。冬でも空調のきいた部屋などは油断できません。季節を問わずダニ対策は必要です。ホコリ1gの中にヒョウヒダニやコナダニが、多い時でなんと1万匹を越えるとか。ヒョウヒダニはアレルギーの原因に。またこれらのダニをエサにするツメダニは、人を刺すこともあります。
ダニ対策は「駆除+予防」で万全に!
ダニの発生は、3つの繁殖条件(①適温②多湿③エサがある)がそろえば盛んになります。ダニを増やさないためには、日頃から小まめに掃除をし、風通しを良くしておくことが大切です。
でも、この方法は長期にわたるダニとの持久戦。続けるのはなかなか大変です。
そこで、簡単手軽で、効果的なダニ対策をご紹介!
-
❶ まず、増えてしまったダニを「駆除」しましょう。
「ダニがいなくなるスプレー」や、「ダニムエンダー」が確かな効果を発揮!ダニの死骸はアレルギーの原因になるので、駆除した後は掃除機をかけるのを忘れずに。
-
❷ 駆除ができたら、新たにダニが侵入しないように「予防」をしましょう。
ダニが気になる所に置くだけ、はさむだけで手軽に使えるダニ捕りシート「ダニがいなくなる捕獲シート」や、天然由来のダニよけ成分でダニを寄せ付けない「ダニコナーズ」シリーズが有効です!(屋内塵性ダニ類の忌避効果を確認)
❶ 駆除に・・・

ダニがいなくなる
スプレー

ダニムエンダー
❷ 予防に・・・

ダニがいなくなる
捕獲シート

ダニコナーズシリーズ