チョウバエバスター

不快害虫用粒剤
成分 | エトフェンプロックス(ピレスロイド様)、過炭酸ナトリウム(酸素系) | ||
---|---|---|---|
用途 | ![]() |
||
特長 |
|
||
容量 |
![]() 25g入り 袋 |
||
液性 | 弱アルカリ性 |

-
①
チョウバエの発生しているところにまいて、2時間以上放置してください。 -
②
2時間以上放置した後、いつも通り水を使って洗い流してください。
※汚れの多いグリストラップなどで使用した時は、汚れを集めて廃棄してください。
使用量の目安
- ●排水口に1包(水たまり約500mLとして)
- ●グリストラップなどに約0.5m2あたり1包
チョウバエのライフサイクル
チョウバエは少し湿った汚れのある場所に産卵して、そこで生育して成虫になり、また汚れを見つけて産卵します。
他のコバエ類と比べて長い幼虫期間を経て成虫になります。チョウバエ駆除は幼虫退治が有効です。
チョウバエ退治のポイント
①幼虫を駆除すること
②発生源となる汚れを取り除くこと



-
シンク排水トラップ
-
浴室排水トラップ
-
床排水トラップ
-
洗面所排水トラップ
-
グリストラップ
業務用チョウバエバスターの有効性
殺虫効果
2時間以上の処理で確実に殺虫!
チョウバエ幼虫を供試薬剤に浸漬させて、2時間後に清潔な容器に回収した。
所定時間後にノックダウン虫および致死虫を観察した。
- 結果
- チョウバエ幼虫に対して優れた速効性および致死効果を示した。
試作顆粒 (殺虫成分のみ) |
業務用チョウバエバスター | |
---|---|---|
有効成分 | エトフェンブロックス | エトフェンブロックス+過炭酸ナトリウム |
2時間後の ノックダウン率 |
10% | 95% |
1日後の致死率 | 100% | 100% |
洗浄効果
水回りの汚れを洗浄!
水を入れたビーカーに、汚れの付着した板を立てて、供試薬剤を投入した。
所定時間放置して、表面を流水ですすぎ、洗浄力を評価した。
- 結果
-
湯垢、ヌメリ汚れのいずれに対しても市販の洗浄剤と同等以上の高い洗浄効果を示した。
※落としにくいヌメリ汚れに対しても一晩放置(8時間以上)すれば、高い洗浄効果を発揮します。

業務用チョウバエバスターの安全性
- 経口毒性、皮膚刺激性、眼刺激性実験等の毒性試験を行い、人体に対して安全であることを確認しています。
- 魚毒性試験を行い、環境中に排出した場合の安全性も確認しています。
- 危険物確認試験(燃焼試験、落球式打撃感度試験)を行い、非危険物であることを確認しています。
- 塩素ガスは発生しません。