- ホーム
- ウルトラがいちゅう大百科
- 害虫コラム
- 畳やカーペットに…ダニうじゃうじゃ。
害虫コラム
畳やカーペットに…
ダニうじゃうじゃ。

コンクリート作りの団地やマンションは、木造の家と比べて風通しが悪いため湿っぽく、畳などはコナダニなどの天国となることがあります。冬でも空調のきいた部屋などは油断できません。季節を問わずダニ対策は必要です。ホコリ1gの中にヒョウヒダニやコナダニが、多い時でなんと1万匹を越えるとか。ヒョウヒダニはアレルギーの原因に。またこれらのダニをエサにするツメダニは、人を刺すこともあります。
ダニの予防にはダニよけ効果のある「ダニよけハーブ」や「ダニコナーズ」シリーズを。ダニを退治したいという方には、「ダニがいなくなるスプレー」や「キンチョウジェット」煙タイプが確かな効果を発揮します。
ダニ対策はまず予防から
ダニの発生は、3つの繁殖条件(①適温②多湿③エサがある)がそろえば盛んになります。ダニを増やさないためには、日頃から小まめに掃除をし、風通しをよくしておくことが大切です。でも、この方法は長期にわたるダニとの持久戦。
あらかじめ予防するには、ダニのイヤがる天然由来成分を配合し、ダニよけ効果のある「ダニよけハーブ」、スプレータイプの「ダニコナーズスプレー」、おやすみ中の寝具には「ふとん・まくらにダニコナーズ」、押入れには「押入れ・収納にダニコナーズ」などが有効です。気になる場所にシュシュッとするだけで、駆除+予防効果のある「ダニがいなくなるスプレー」もオススメです。
-
ダニよけハーブ
-
ダニコナーズシリーズ
-
ダニがいなくなる
スプレー